サステナビリティポリシー

ジョン・ホースフォールは、より広範な企業の社会的責任の一環として、持続可能で環境に配慮した事業と製造活動に取り組んでいます。これは、生産・供給する製品だけでなく、調達においても、事業のあらゆる分野において持続可能性を継続的に向上させることを目指すことを意味します。私たちは以下のことにコミットします。

  1. 当社が生産・供給する製品に関して、ビジネスサプライチェーン全体の持続可能性を向上させます。
  1. 生産、使用、廃棄(エネルギー供給、業務用輸送、オフィス消耗品など)のいずれにおいても、自然環境への影響が少ない製品とサービスの使用を増やします。
  1. 当社が顧客に提供する持続可能な生地と製品の数を積極的に増やします。つまり、生産、使用、廃棄のいずれの段階でも自然環境への影響が少ない生地と製品です。
  2. 顧客が持続可能性に対して幅広く総合的なアプローチを取ることを奨励し、持続可能な繊維に関する当社の知識を共有することで顧客の理解を深め、顧客が持続可能な選択を行う際にその選択を促進するための知識とサポートを提供します。
  1. 2050年までにネットゼロエミッションを達成し、さらに2030年までにスコープ1およびスコープ2の排出量をゼロにすることを目標としています。さらに、物流業者と連携し、カーボンオフセットの実現に向けて取り組んでいきます。詳細は、炭素削減計画をご覧ください。
  1. カートンのサイズを縮小し、パレット/コンテナの充填効率を最適化して化石燃料の消費量を削減することを目的として、製品のパッケージ仕様を定期的に見直します。
  1. プラスチック包装の使用を減らします。包装が必要な場合は、再生可能、リサイクル可能、堆肥化可能、またはリサイクル可能な素材を使用します。
  1. 当社が調達した製品またはサービスによって発生した廃棄物を拒否、再利用、リサイクル、または再生利用します。
  1. 環境への影響とライフサイクル分析を、引き続き製品開発プロセスの重要なステップとして取り組みます。
  1. 環境的に持続可能な生地、製品、製造方法を開発する研究開発に投資します。
  1. 使用済み繊維製品のリサイクル、再利用、再利用についてお客様にアドバイスします。
  1. 持続可能な製造と環境に配慮した実践に取り組むために、認定を受けたメーカーと提携します。
  1. 社会政治的および環境的問題が当社のグローバルサプライチェーンと幅広い事業に及ぼすリスクを認識し、熟慮された持続可能なビジネス慣行、製造プロセス、物流パートナーシップを通じてそれらのリスクを軽減するよう努めます。

 

最終更新日: 2025年1月21日